ハイスペ女子( )のよこしまな所感

元社畜・現育休中30歳OVER女子( )の日々の所感。

低カロリーな甘いおやつを見つけてしまった!

脂質異常症だとわかって食事を改善することはや4ヶ月…。

発覚前は朝食前からキットカット食べるくらいのおデブ根性が染み付いていた私ですから、今の地味な食生活はかなりかなり苦しいです。

大好きだったシュークリームやプリンも絶ち、甘いものからの出家生活を送っているわけですが、やはりどうしても食べたくなります。甘いもの。

それにおデブ時代の癖がなかなか抜けきれず、間食をどうしても食べたくなってしまうのです。

なのでまずはゼリーに頼りました。特にゼロカロリーのゼリーdeゼロ

どんなに食べても罪悪感ゼロ!

ん〜だけどもだけど!

ゼリーもおいしいんだけれども…やっぱり甘いもの食べたい

たまには食べていいだろうか、いや、ここまで頑張ってきたんだから…!

 

そんな葛藤の日々を送っているところ、ついにローカロリーでコレステロールフリーな甘いものを見つけてしまいました。

 

f:id:shimaneco21:20160713224300j:image

豆腐メーカーAsahico(アサヒコ)"SWEETS TOFU"です。

スーパーでゼリーを物色していたところ、ゼリーの横に鎮座しておりました。

一目見てかなり気になったので早速購入。

 

今日のおやつに食べてみたところ…

 

こ、これは!!

私にはプリンです!

 

そうなんです、もうプリンなんですよ!!!

脂質異常症と診断されてから生き別れになっていたプリンの味が口の中に広がるではありませんか。ちょっと遠くで豆腐っぽさもあるけれど。

ちなみに食感は焼きプリンのような感じで、焼きプリン好きの私にはますますたまりません。

何も知らずに「プリンだよ」と聞かされて食べれば、アホな私の舌は確実に騙せます。それくらいプリンなのです。

 

卵・牛乳を使っていないというのはコレステロールを気にする人には嬉しい言葉。

100gでわずか108kcalという低カロリーもかなり嬉しいです。市販のプリンだったら1食分で200kcalくらいです。

これはもう買い占めるしかないと再びスーパーへ足を運んでしまいました。

 

ちょっと不思議なのが、アサヒコの公式サイトに載ってないんですよね〜探し方悪いだけかもしれませんが。

しかし、本スイーツを絶賛するブログは検索ヒットしました。比較的新しいブログ記事(2016年4〜5月ごろ)が多いので、もしかして新商品??

こちらの方のブログを見てみると、どうやらいろいろな種類がある模様…!うわ〜全部食べてみたい…!どこに売っているのだろう…。

このスイーツのおかげで出家生活はチートできそうです。

「画期的な毛髪再生技術の実用化」「虎ノ門いよいよ楽しくなる?」「ズボラもこの技術待ってました!」

2016/7/13の気になるニュース。

今日はどういうわけか息子の機嫌がめちゃくちゃ悪いのですが、天気のせいなのでしょうか…母も疲れてしまいました…先ほどようやく寝ました。

1. 画期的な毛髪再生技術の実用化

www.nikkei.com

f:id:shimaneco21:20160713161930j:plain

京セラ・理研などが手を組んで毛髪再生技術の実用化を目指すとのことです。

脱毛症に悩む人には嬉しいニュース。そしてこの技術は毛髪再生だけでなく、将来は臓器再生の技術にもつながることが期待できる模様。

少ない毛髪細胞から多くの毛包(毛の元になるもの)が手に入るという点はかなり画期的ですね。

 

2. 虎ノ門いよいよ楽しくなる?

www.nikkei.com

虎ノ門ヒルズ、オープンしてすぐの頃に野次馬してきたのですが「つまらない」というのが率直な感想でした。

そりゃおしゃれなレストランはありますけども、おしゃれなレストランなら他にもあるし…何より狭いし…と、期待していた割にあまり楽しめなかったんですよね。

当時、都市計画に詳しい夫は「まー、この辺はこれから発達していくから」と言っていたのを、なんとなく聞いていたのですが、どうも現実味を帯びてきました。(夫を疑っていたわけではないですw)

東京・虎ノ門と新橋を結ぶ新たな幹線道路「新虎通り」の沿道開発が本格化する。森ビルは12日、通りのにぎわいづくりのモデルとなるオープンカフェ付きの再開発ビルに着工。7月下旬からは広い歩道を活用したイベントも始まる。2020年の東京五輪パラリンピックに向け、ハード・ソフト両面からまちづくりが進められる。

おおお!記事読む限りはなかなか期待できそう。今後は虎ノ門ヒルズを中心に人が集まる街になるのだろうか?注目していきたいと思います。

 

3. ズボラもこの技術待ってました!

www.nikkei.com

NECは眼鏡型端末で目の前に映し出した仮想画面を指のジェスチャーで操作できるシステムを開発した。

SF映画のような世界ですね。この技術、家庭にも普及してほしい…。

料理の手際が良くない私は料理中にクックパッドなどのレシピサイトを見ながら作ることが多いのですが、手が塞がっていたり、ひき肉コネコネ中だったりすると「目の前に画面が現れてジェスチャーや目の動きだけで操作できるシステムができればいいのにな〜」なんて考えていました。

もちろんこんなズボラな人間が使うよりも先に衛生が必要な現場で実用化されていくべきですけどね!

「早くポケモンGOやりたい」「LINE当選しました」など

2016/7/12の気になるニュース3つをメモっていきます。

1. 早くポケモンGOやりたい

www.nikkei.com

全く「ゲームオタク」を名乗れるほどではないのですが、私はゲームが好きな方です。特に昔のドット時代のゲーム…。

小学生以降今まで、星のカービィポケモンに関しては新シリーズ出るたびに買ってしまっています。出産してからさすがにあまり時間をかけてゲームはできないんですけどね。

さてそんな日々お世話になっている任天堂の株価がものすごいことになりました。スマホゲーム「ポケモンGO」がアメリカで大ヒットしたからです。

www.pokemon.co.jp

f:id:shimaneco21:20160712105417p:plain

『Pokémon GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームです。
このゲームはモニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができます。

ものすごくざっくりと説明すると、現実世界にカメラを向けるとポケモンが見え、そのポケモンを捕まえることができるのです。

ポケモンを今までプレイしてきた人なら誰もが一度は夢見る「あ〜現実世界にポケモンが出てきたら面白いのにな〜」なんて世界をスマホで楽しめてしまうというわけです。

長年ポケモンファンの私も、このゲームのリリースをかなり首を伸ばして待っていました。そして先日、一部地域でリリースされ、アメリカでブームになっているとのことです。

アメリカ人の反応については以下のサイトを見るとなかなか面白いです。↓

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に

一方、ポケモンGOに夢中で怪我をしたり、アイテム強盗が現れたりと良くない側面も出てきているようですが…。それはさて置き。

このブームを受けて任天堂の時価総額はグリー4社分も上昇してしまいました。昔ながらのハードゲームが好きだった私としては、なかなか嬉しい日でした。

そしてこのポケモンGO開発に携わった川島優志氏から故・岩田前社長へ宛てたメッセージで不覚にも涙がw

www.inside-games.jp

岩田さん、ようやくここまで来ました。どうか空からどれだけの人々が外へと飛び出していくか、見ていてくださいね

昨日でちょうど亡くなって1年だったのですね。

岩田前社長は任天堂を"現在の任天堂"にした超有名社長なのですが、ゲーム業界で成功すればするほど子供たちが家で一人で遊ぶようになって外で友達と遊ばない状況を危惧していたと言われています。そういう背景もあって家族みんなで体を使って楽しめるWiiを開発したとも言われています。

そう思うと出不精なアメリカ人たちがポケモン求めて歩き回って他ユーザともコミュニケーションをとる姿は岩田前社長にはきっと感慨深いものに違いないのではないだろうか…と勝手に思いを馳せてしまいます。

…つい熱が入ってポケモンGOの話が長くなってしまいました。日本でのリリースは未定で(今週中!なんていう噂もあるのですが)私としてはドキドキワクワクする日が続きそうです。

2. LINE当選しました! 

www.nikkei.com

LINEの公開価格が正式に3300円に決定しました。

先日、LINEのIPO抽選に応募したことは書きました。

shimaneco21.hatenablog.com

そして!なんと!当選していました!

私名義の口座2つ(野村とSBI)と、息子のジュニアNISA口座1つで応募していたのですが、当選したのは野村口座分のみでした。

せっかくなのでお祭り気分を味わうべく、正式な購入申し込みをしておきました。さて、どうなるでしょうか…!

3. ドローンが配達する日はすぐそこに

www.nikkei.com

東京都の奥多摩国立情報学研究所が、山岳部の住民が抱える問題(日用品や食料の調達が困難・災害救援活動など)を解決するためのドローンに関する研究に着手するそうです。

人工知能の技術に基づき複数のドローンを一体的に効率よく運用できる航空管制システムの開発に取り組む

未来感ハンパねぇ!(いやもうほぼ現実なんですけどね

日本で新しい技術を社会実験できる機会を得るのはなかなか難しいですから、この取り組みは非常に有意義なものとなるのではないでしょうか。

人工知能やドローンは何かと課題ばかり取り上げられがちですので、こう言った明るい話題はいいですね。

 

息子が初めて読み聞かせをせがんできた

ついに息子が絵本を自分で持ってきて読むように催促するようになりました!1歳4ヶ月目前にしてようやくですね。

まずはカラフルな挿絵を眺めるだけ

今まであまり絵本に興味を示してくれませんでした。「じゃあじゃあびりびり」のような挿絵がカラフルな絵本は時々眺めてくれることはあったのですが、多少なりともストーリーがあるような絵本は全く見向きもしてくれず。

そしてその「じゃあじゃあびりびり」も"絵本"という認識よりは"おもちゃ"と同等に扱われていたので、結局よだれでグチョグチョにされてしまい、その上紙が弱ったところからタイトル通りびりびりにされてしまい、最終的には本としての形をなさなくなってしまいました…。

子供が言葉を覚えるには絵本の読み聞かせが大切!なんて言葉はよく聞きますが、親のその気が削がれてしまうほど絵本には見向きもしてくれない日々が何ヶ月も続きました。読み聞かせようとして、彼の近くで絵本を開いても、どこかへスタスタと行ってしまったり、本を破こうとしたり…。

なので心が折れてしまって無理に読み聞かせをすることを諦めました。

しかけ絵本が気になり始めた

しかしやがてふと気がつくと

いただいたものの興味を示してくれていないから放置していた「ふわふわだあれ?」に興味を持ち始めました。この絵本はひよこなどの動物の一部にふわふわとした布が貼られている仕掛け絵本です。

いただいた時には興味を示しておらず、絵本の角がしゃぶられるのみだったのですが、いつの間にか自分で勝手に開いて、ふわふわの感触を楽しんでいるようになっていました。興味を示し始めたのは1歳になったくらいですかね。

しかし「おっ、それならば!」と、この本を読み聞かせしてあげようと思って近づくと「いや俺は自分のペースで触りたいだけなんだ!」と言いたいかのように機嫌を損ねてどこかへ行ってしまうのでした。難しい…。

でもこうしてしかけ絵本に興味を持ってくれたのは大きな一歩でした。

急に自分で絵本を持ってきた

さすがに1歳も過ぎたし…と読み聞かせチャレンジを再開したのですが、相変わらず興味を持ってくれない日が続きました。

しかし今日突然、私のところに絵本「いないいないばあ」を持ってきて

ばあ!

と言って差し出してきたではありませんか!

 

「え、どういうこと?読んで欲しいの?」と動揺しつつ絵本を開いて読んであげると、今までの彼からは想像もつかないほど大盛り上がり。

この絵本は、いろいろな動物がまずは顔を隠して「いないいない…」をしていて→次のページに行くと「ばあ!」と顔を出しているというパターンが続く作りになっているのですが、息子は「ばあ!」のページで大喜びするんです。

しかも読み終わるとまた最初のページをめくって差し出してきました。今日は結局、最多で連続7回くらい読まされました。

今までスルーされつつも根気よく親が読んでいたのを、息子は実はなんとなく理解していたのでしょうか?いきなり「ばあ」が好きになり始めたのはとても不思議に感じます。今まで色々なインプットが彼の中にあって積もり積もって、たまたま今日それが繋がったんですかね?

 

そしてなぜか「おつきさまこんばんは」を持ってきて、同じく

ばあ!

と言って差し出してきたのですが、読み始めると「なんだよ、ばあ!ないじゃねーか」と言わんばかりにスタスタとどこかへ行ってしまいました笑。残念ながら絵本が全部「ばあ!」ではないんだよ〜。。

今日の息子の行動は、結構嬉しかったです。毎日毎日少しずつ成長していて、ある日突然できなかったことができるようになるものなんですね。

次はこの本がいけそう…かも!?

「ばあ!」の次は「きんぎょが にげた」に興味を持ってくれるのではないかな〜と期待しています。

 

というのも、最近息子が自発的に眺めている回数が多い絵本なので…。五味太郎さんの本は挿絵がカラフルできれいですからね。

この絵本はきんぎょが逃げ出していろいろな背景に溶け込んだ挿絵が描いてあります。そして「きんぎょは どこ?」ときんぎょ探しが楽しめるのです。

「どこ?」というワードがたくさん出てきて耳にも残りやすそうなので、興味を持ってくれていない風だとしても、また根気よく読み聞かせしてみようかなと思います。

あえて選挙には触れずに…

当たり前ですけど、今日の新聞は参院選関連の記事だらけです。

しかし気になるニュースコーナーではあえて政治関連は扱わないようにしようと思ってます。政治ネタは炎上しやすいですからねw

そんな私が2016/7/11気になったニュースは…

1. ロボットで爆殺はアメリカでも物議…か?

www.nikkei.com

アメリカで後を絶たない白人警察官による黒人の殺害。そしてそれを引き金に5人の白人警察官が殺される事件がありましたね。そしてその犯人は爆弾を積んだロボットによって爆殺されました。

この一連のニュースを聞いてもちろん心が痛みました。そしてロボットによる爆殺をやってのけるアメリカ警察官に恐怖を覚えました。

そりゃ今回の犯人は5人の命を奪っていますし、銃を持っているから警察官側も素早い対応が求められたんだとは思いますが、日本人の感覚からすると「アメリカっていろんな意味でスゲェ…」(ボギャ貧の極み)と。

しかしさすがにこの件についてはアメリカでも多少の物議を醸している模様…さすがにそうであってほしい…。こんなの許したらもうなんでもありになってしまうw

2. 製紙会社がエコ製品

www.nikkei.com

各製紙会社が「森林認証制度」の取得を加速させているそうです。

なんじゃそりゃ?と思って調べてみたところ、簡潔に言うと「この商品は環境に配慮されて作られました!エコですよ!」というマークのようなもののようです。(ざっくり)

一見ビジネス的に旨味がなさそうに感じたのですが、どうやら東京オリンピックに向けて消費財メーカーなどが環境配慮型製品の調達を増やしているのだそうです。エコな紙製品の需要が増えている!ということで製紙会社は対応に大忙しなんですね。

エコな製品を使ったり、日々環境に気を配って生活したりすることはもちろん大事だと思いますが、なかなか難しいのが現状です。人間、自分が得しない行動にはなかなか踏み出せないものです。

スーパーのレジ袋だって何の見返りなしに環境のことだけを考えて「袋、要らないです」と言う人はほとんどいませんが、「ポイントつきます!」「2円引きます!」など経済的なおトクがつけば「袋要らない」人たちがたくさん出てきます。

今まさに製紙業界では儲かるからエコが加速している状態なのではないでしょうか。一過性のブームで終わらないと良いですね。

3. 転売屋は滅びて! 

www.nikkei.com

私はいい歳して、あるアイドルファンをやっているのですが、その活動の中で不条理を感じるのはやはりチケット問題。

「ファンクラブには入っているのに希望のチケット買えなかった〜!んん!?なんでヤフオクには倍の値段で出てるの!?!?」という経験は、ライブに行ったことのある方なら経験したことがあるはず…。転売屋が買い占めてしまって、本当に行きたい人が正規の値段で行けなくなる問題がちょこちょこ起きています。

アイドルの場合はその額や組織の規模がエゲツなかったりするのです。まぁ買う人がいるからなくならない…ということでもあるのですが。

電子チケット販売のボードウォークでは「行くつもりだったのに行けなくなってしまった」人のチケットを再販するサービスを始める予定だそうです。

このサービスが定着すれば、やがて転売対策にもつながっていくかもしれませんね。そうあってほしいです。

新聞読んでてよかった〜!

2016/7/10の気になるニュースのコーナーです。

昨日ニュース記事更新していないのですが、それには訳があります。

実は本日、知的財産管理技能検定を受けました。育休を取っているものの息子もそろそろ1歳4ヶ月という大きさになり自分のことをする時間が(夜間の短時間ではありますが)作れようになったので、仕事復帰後も見据えてちょこちょこと勉強をしていました。

そして試験前日の昨日の夜、試験勉強はほどほどに新聞でもチェックしておくか〜といつものように新聞を読み始めたところ以下の記事が目に入りました。 

www.nikkei.com

 「おっ、ちょうど知財の話じゃ〜ん!明日受けるし読んどこ!」と思って目を通したところ

ん?覚えたのと違うことが書いてある…?

ということに気がつきました。

どうやら法改正があったらしい。

でも参考書を買ったのはつい最近だから最新のはず!と裏表紙をめくってみると

 

2014年8月22日 初版 第1刷発行

〜以下余白〜

 

となっているではありませんか!!!

もしかして私が勉強していた内容、古すぎ!!

 

…というわけで前日夜になって、2014年8月以降の法改正を頭に叩き込み直していたもので、PCを開いてのんびりブログを書く時間がなくなってしまったのでした。

いやしかし、新聞読んでいたお陰で気付けました。法改正した箇所、しっかり試験に出てました。

そんなわけで2016/7/9分はお休みです。

 

1. 自動運転で共通基準

www.nikkei.com

自動運転…夢のある響きですが、ここ最近は事故の話題で盛り上がりましたね。

かつて自動運転の分野に詳しい方と話をする機会があったのですが、その方は「自動運転の技術開発はもはやそんなに難しいことではない。問題は事故時のルールの整備など制度的な部分だ。」というようなことをおっしゃっていました。

機械も万能ではありませんし、仮に完全なる自動運転カーが街に現れたとしても、そこには人間が運転する車も共存しています。例えば自動運転カーが事故を起こしたら悪いのは誰になるんでしょうか?乗っていた人?会社?…のように、実用化するにあたってはまだまだ不透明なところがたくさんあります。

という課題がある中で、日本は欧州主要国と自動運転の共通基準を作ることにしたそうです。まず第一歩という感じですね。

自動運転はまだまだリスクや課題も多いとは思いますが、現在は年配の方の事故や運転中の急病などで大きな事故もよく起こりますから、そう言った観点では希望が持てますよね。

2. カーシェア利用企業増加

www.nikkei.com

たまたま、また車の話題です。

企業の営業担当の人は車を使うことが多いかと思いますが、レンタカーよりカーシェアリングを利用した方がコスパがよくて助かってる!という話です。

最近、自分もカーシェアに興味を持っていたので、気になって読んでみました。ただ、今は子供が小さいのでチャイルドシートを持ち運んでその車のところまで行かないといけないのはちょっと大変ですよね。

しかし車があった方が子供とお出かけできる範囲もぐっと広がるので、前向きに検討したい!

3. 多様な働き方ができる企業

www.nikkei.com

QOLを支える(?)化粧品や日用品の業界だからこそなのかもしれません。

化粧品・日用品業界では従業員の多様な働き方をサポートしてくれる制度の創設・拡充をする動きが広まっているそうです。

特に化粧品業界は従業員の中で女性が占める割合が大きいですから、ライフイベントに左右されやすい女性を考慮することは欠かせないですよね…。辞められてしまったら元も子もありません。

まずはこう言った業界で前例を作って、男女や年齢に関係なく多様な働き方ができる社会が実現すると嬉しいですよね。

穴場すぎる子供の遊び場、アネビートリムパーク

先日お台場ヴィーナスフォートに行ってきました(2回目)。目当てはもちろんアネビートリムパークです。

anebytrimpark.com

こういった子供向けの室内遊び場は、自宅から行ける範囲だと後楽園の「アソボーノ」やスカイツリーの「子供の湯」などがあるのですが、私は(多分息子もw)お台場のアネビートリムパークが一番気に入っています。

 

今日はヴィーナスフォートお出かけレポートを書こうと思います。

 

0. ヴィーナスフォートとは

お台場のパレットタウン内にあるショッピングモールなんですが、まあびっくりするほど閑古鳥鳴いてます。というかお台場エリア自体総じてさびれてるんですけどね…

ヴィーナスフォートができたのは私が中学生くらいの頃です。その頃のお台場はこれから開発されていくんだ!っていう勢いがあって、遊びに行くのはワクワクしましたものです。(多少思い出補正あるかもしれませんw)当時のヴィーナスフォートにも活気があり、中世ヨーロッパをイメージした館内はとてもオシャレで話題になりました。

ですが!実はパレットタウン自体、元々期間限定の商業施設だったんです。私も大人になってから知りましたけど。

世界都市博覧会」(開催中止)の開催予定地であった臨海副都心青海ST区画(江東区青海一丁目)に建設され、暫定利用の事業用借地権を活用している

Wikipediaから引用)

なのでヴィーナスフォートを含めパレットタウンは2010年にはなくなる予定でした。が、財政的な理由で延命することになりました。

そんな背景もあってか、2016年現在のヴィーナスフォートはどこかヤケクソ感漂います。活気がないです。

ただなぜか中国人観光客には人気があるようで、よく見かけます。

 

そんなヤケクソショッピングモールの1階になぜかハイクオリティな子供向け室内遊戯施設アネビートリムパークがあります。

ヴィーナスフォートはとてもつまらないのですが、アネビートリムパークは0歳児1歳児にかなりオススメなのでレポートしたいと思います。

 

1. 子連れランチ(鬼門)

ヴィーナスフォートはなかなかさびれているので、イケてるレストランやカフェもあまりありません。

しかし私は子供ウェルカムな環境だったら料理は普通レベルでいいと思っています。そんな温度感の人にはアネビートリムパークの横にあるアラウンドテーブルというカフェがオススメです。

AROUND TABLE お台場ヴィーナスフォート店 - 青海/カフェ [食べログ]

上記の食べログのぺージを見てお気づきかもしれませんが、口コミが投稿されていないほど閑古鳥です。

でも、ベルト付き子供用椅子はたくさんありますし、座敷的なスペースも1グループ分ありますし、スタッフも子供連れに慣れているので、小さい子連れならオススメできます。

こども向けメニューもいくつか種類があり、息子はカレーを食べました。

f:id:shimaneco21:20160708174108j:image

か、かわいい!

結構量があったのですが、1歳3ヶ月の息子はほとんど食べました。残したのは耳くらい。しかし息子は早くもシャツをカレーまみれに…。私の服にもカレーをつけてくれました。

f:id:shimaneco21:20160708214213j:image

ゲゲーン

カフェのスタッフさんとも話題になったのですが、子供の服の着替えは持ち歩いていても、大人の着替えは持ち歩いてないから汚されると困ったりしますよね。ちょこっとのカレーくらいならいいですけど、飲み物を盛大にこぼされてびしょ濡れになるとか勘弁ですよね。

大人メニューは慌ただしくて写真を撮り忘れましたが、パスタが多かったです。私は生姜焼きプレートを食べました。さっぱりした味付けで食べやすかったです。

子連れでこれだけのレベルの食事ができれば、私は満足ですね。

 

2. アネビートリムパーク(本命)

さて、この日のお出かけのメインイベント"アネビートリムパーク"です。

今まで遊びに行った室内遊戯施設の中でダントツの清潔さとオシャレさです。

f:id:shimaneco21:20160708214147j:image

カラフルな遊具やおもちゃでいっぱいの館内。私の息子は手前にある船の遊具がお気に入りです。

 f:id:shimaneco21:20160708215525j:image

こちらは乳幼児専用エリアです。どうです、めちゃくちゃ空いてませんか??ヴィーナスフォートが閑古鳥なおかげか、アネビートリムパークもものすごく空いているんです。アソボーノだったらイモ洗い状態ですよ。(大げさ)

そしてスタッフの方が順次見回りをしているので、館内は綺麗に整然と保たれています。赤ちゃんが口に入れたおもちゃを回収する仕組みもあるので、安心ですよね。うちの息子は前にこどもの湯でRSウイルスもらってきてしまったことがあって…

 

施設内にはこの他にも巨大な遊具やキネティックサンドで遊べる砂場、ミニカートで遊べるサーキットなど魅力的なアトラクションがたくさんあります。

 

ただ0歳児1歳児が遊べるのはさっきの乳幼児専用エリア+αくらいですかね。それでもエリアが広いので十分満足できます。0歳児の子供もニコニコしている姿をよく見かけます。

 

また0歳児1歳児に付き添いの親は、通常1000円の入園料が半額の500円となるので、その点もオススメできます。

アネビートリムパークの詳細情報

【所在地】ヴィーナスフォート1階(東京都江東区青海1-3-15)

【アクセス】

りんかい線東京テレポート」駅から徒歩3分

ゆりかもめ「青海」駅直結

【営業時間】10:00〜20:00(最終入場は18:00)

【料金】複雑なので公式サイトをチェックしてみてください。

3. MEGAWEBもオススメ(おまけ)

車が好きな子供にはアネビートリムパークのすぐ向かいにあるMEGAWEBもオススメです。

見て乗って感じる クルマのテーマパーク MEGA WEB(メガウェブ)

赤ちゃん向けの施設ではなく、トヨタの車のテーマパークです。大人もかなり楽しめます。

莫大な広さのショースペースや試乗を楽しむことができます。私の息子は車大好きなので、ここに連れて行くと大興奮します。

4. まとめ

ヴィーナスフォートがさびれているおかげで、かなり穴場となっているアネビートリムパーク。いつヴィーナスフォートがなくなるかわかりませんし、アネビートリムパーク自体採算とれているかも怪しいので、潰れてしまう前に行ってみることをオススメします!

息子が小さいこともあって、アネビートリムパークをまだまだ遊び尽くせていないので、それまでなんとか持ちこたえてほしいです。

電車で行くとかなり不便な場所なのですが(あとりんかい線ゆりかもめも電車賃高い…)、車があれば最強の場所だと思います。車があるのであれば食事もヴィーナスフォート館内ではなく周辺商業施設(アクアシティお台場など)で済ませるのがいいと思います。